持ち運びに便利なおすすめのモバイルマウスをご紹介します。
普通のマウスは厚みがあり、ノートパソコンと一緒にケースに入れるとケースが膨らんでしまいます。
ケースが膨らむと不格好ですし、何よりカバンの中で邪魔になります。
持ち運ぶモバイルマウスは小型であることはもちろん、薄型だと邪魔にならないのでおすすめです。
今回は、ワイヤレス(Bluetooth接続)で、小型、薄型の持ち運びに便利なモバイルマウスを紹介していきます。
サンワサプライ SLIMO
サンワサプライ SLIMOは、薄型の3ボタンマウスです。
サイズは約W44.9mm×D85.6mm×H24.2mmです。
USB Type-Cの充電ケーブルがマウスに内蔵されているので、ケーブルを持ち運ぶ必要がなく充電切れの時も安心です。

バッファロー FLEXUS
バッファロー FLEXUSは薄型のモバイルマウスで、3ボタンと5ボタンのモデルがあります。
サイズは約W62mm×D111mm×H26mmです。
単三電池1本が必要なので重量はその分だけ重くなります。
ちなみに本体の重量は約60g、単三電池1本は約25gです。
バッテリーが内蔵されていない分、低価格なモバイルマウスです。


ロジクール PEBBLE MOUSE2
マウスと言えばロジクール。
PEBBLE MOUSE2はロジクールのモバイルマウスです。
サイズは約W58.7mm×D106.7mm×H26.62mmです。
3台まで接続できるので、デスクトップとノートパソコンで共通で使うこともできます。
接続の切り替えは本体底面のボタンで行います。
カラーバリエーションがグラファイト、オフホワイト、クレージュ、ブルー、ローズと豊富です。

AmeToNana 雨七
AmeToNana 雨七は、Amazonで売れているモバイルマウスです。
いわゆる中華メーカーのマウスで、某Appleの某Magic Mouseライクなデザインに、ロジクールの某マウスのようなスクロールホイールが特徴的です。
高さは2.3cmと抑えられており、持ち運びもしやすいです。
低価格ながら3台までの接続と切替が可能です。

サンワサプライ 400-MABT206BK
サンワサプライ 400-MABT206BKは、カバーがスライド式のコンパクトなモバイルマウスです。
カバーを閉じると約7cm、厚さが約2.7cmになり、パソコンケースやカバンのポケットに収納しやすいサイズになります。
最大4,000DPIで、進むボタン・戻るボタンを含む5ボタンと機能的にも申し分なしです。

エレコム CAPCLIP PRO
エレコム CAPCLIP PROは、商品名の通りキャップ部分にクリップが付いた4ボタンマウスです。
本体はキャップ部分に収納可能で、収納時はW43.0mm×D62.5mm×H34.2mmでパソコンケースやカバンのポケットに収納しやすいサイズです。
またキャップは本体にマウント(接続)して使用することができます。
専用ソフトを組み合わせることで、スライドの送り・戻しができるプレゼンテーションモードを備えているので、客先などでのプレゼンに便利です。

エレコム CAPCLIP
エレコム CAPCLIPは、PROモデルから戻るボタンとプレゼンテーションモードを除いた廉価版です。
収納時のサイズは、約W41.0×D52.0×H30.3mmでパソコンケースやカバンのポケットに収納しやすいサイズです。

Rapoo M600mini
シンプルに小型で薄型のモバイルマウスが欲しい人におすすめなのが、Rapoo M600miniです。
サイズは約W46mm×D73mm×H22mmと小型です。
バッテリー内蔵式ではないので単四電池1本が別途必要です。
Bluetooth接続に加え、2.4GHz無線接続に対応しており、無線レシーバーは本体に収納可能なコンパクトなモバイルマウスです。

サンワサプライ 400-MAWB216
サンワサプライ 400-MAWB216は、サイズが約W4.3×D3.6×H0.88cmの3ボタンの超小型モバイルマウスです。
内蔵バッテリーながら重量も約15gと超軽量です。
Bluetooth接続に加え、2.4GHz無線接続に対応しており、無線レシーバーは本体に収納可能です。
2025年3月に発売、4月2日時点で品切れが多く人気のモバイルマウスです。
サンワダイレクトで予約可能です。
