PR

【3月版】Qualitが大決算セール!おすすめ中古ノートパソコンはこれだ

【3月版】Qualitが大決算セール!おすすめ中古ノートパソコンはこれだ セール情報
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

中古ながら保証が1年付く「Qualit(クオリット) 」で年に一度の大決算セール が3月31日まで開催中です。

大決算サール対象の商品の中から、おすすめできる中古ノートパソコンを紹介します。
中古ノートパソコンを選ぶポイントは人によって異なりますが、私は以下の基準で選定しました。

中古ノートパソコンを選ぶ基準
  • CPUはWindow11に対応している第8世代以降(型番が8000番台以降)を選ぶ!
  • メモリの拡張が可能な機種か、16GB以上の機種を選ぶ!
  • M.2かSSDの機種で、交換が増設が可能な機種を選ぶ!

上記の条件を満たす機種は2万円未満から買えます。
Qulitのパソコンは1年の保証が付いてきて、状態も良いものが多いので価格だけで比較すると高く感じるかもしれません。
ただし、購入者の口コミ では状態の良さに言及するものが多いので、中古パソコンでも美品を求める方におすすめできます。

また外観判定等を行わないかわりに安価なバリュー品、保証が初期不良の1週間のみの訳あり品もあるので、保証や外観を気にしなければさらにお得に購入することもできます。

[PR]

中古パソコンのQualit(クオリット)

Qualit(クオリット)とは?

Qualit(クオリット) の運営会社は、横河レンタ・リース株式会社です。
会社員であれば一度は聞いたことのある会社だと思います。

Qualit(クオリット)ではいわゆるリース落ちのパソコンを販売しています。
「落ち」と言うと悪い印象を受けますが、リースしていた先から返却されたパソコンのことで欠陥品ではないのでご安心ください。

中古パソコンの品質は?

Qualit(クオリット) の評判は良く、パソコンの程度も他社のランクよりワンランク上だと評判です。また、パソコンは丁寧に清掃され、専用包材で送られてくるので中古パソコンと言えど丁寧に扱っていることが伺えます。

さらに1年間の保証付きと品質への絶対の自信があることもわかります。

自社サイト・楽天市場・Yahoo!ショッピングで購入可能

販売サイトは自社サイト「Qualit(クオリット) 」のほか、「Qualit 楽天市場店」「Qualit Yahoo!店」があるので、普段使っているサイトでも購入できます。

自社サイト「Qualit」では会員登録で10%オフクーポンがもらえるので、初めて購入する人は自社サイト「Qualit(クオリット) 」での購入がおすすめです。

長くなりましたが、それぞれの価格帯別におすすめのノートパソコンを紹介していきます。

[PR]

予算2万円

【B5】dynabook R63J :19,800円

予算2万円のおすすめ機種は、dynabook R63Jです。
CPUは第8世代のCore i5-8250U、OSはWindows10 Pro 64bitです。

dynabook R63J はM.2はSATAですが、換装がしやすい機種です。
メモリもスロット型なので増設・交換が容易なはずですが、サイトの表記ではメモリ8GBでメモリソケット数が0(空0)とあるのが気になるところ。
購入の判断は自己判断でお願いします。

シリーズ名dynabook R63J
型名PR63JTA4347AD11
OSWindows10 Pro 64bit
CPUCore i5-1.6GHz (8250U)
ストレージ128GB SSD
メモリ8GB
メモリスロット0(空0)
ディスプレイ13.3インチHD(1366×768)
[PR]

予算3万円

【B5】Lenovo ThinkPad L390 :26,400円

予算3万円のおすすめは Lenovo ThinkPad L390 で価格は26,400円です。
CPUは第8世代のCore i5-8265U、OSはWindows10 Pro 64bitです。

Lenovo ThinkPad L390 もM.2の換装がしやすい機種です。
メモリもスロット型なので増設・交換が容易な機種で、サイトの表記ではメモリ8GBでメモリソケット数が2(空1)とあります。
8GBのメモリを1枚増やせば16GBになり、Windows11にアップデートしても安心です。

シリーズ名ThinkPad L390
型名20NSS25A00
OSWindows10 Pro 64bit
CPUCore i5-1.6GHz(8265U)
ストレージ256GB SSD
メモリ8GB
メモリスロット2(空1)
ディスプレイ13.3インチHD(1366×768)

HP ProBook 430 G6 :28,600円

予算3万円のもう1台のおすすめは HP ProBook 430 G6で価格は28,600円です。
CPUは第8世代のCore i5-8265U、OSはWindows11 Pro 64bitです。

HP ProBook 430 G6 はM.2はSATAですが、換装がしやすい機種です。
さらに2.5インチのSSDやHDDを搭載することもできるので、ストレージ容量が多く欲しい人におすすめです。
メモリもスロット型なので増設・交換が容易な機種で、サイトの表記ではメモリ8GBでメモリソケット数が2(空1)とあります。
8GBのメモリを1枚増やせば16GBになり、Windows11にアップデートしても安心です。

シリーズ名HP ProBook 430G6
型名7RN98PA#ABJ
OSWindows11 Pro 64bit
CPUCore i5-1.6GHz(8265U)
ストレージ256GB SSD
メモリ8GB
メモリスロット2(空1)
ディスプレイ13.3インチHD(1366×768)
[PR]

予算4万円

【B5】dynabook S73HS :41,800円

予算4万円を少しオーバーする41,800円のdynabook S73HS がおすすめです。
CPUは第11世代のCore i5-2.4GHz(1135G7)、OSはWindows10 Pro 64bitです。

dynabook S73HS はオンボードでメモリが8GB、メモリスロットが1つある機種です。
ページ上の表記は増設不可とあるので、購入の際は自己判断でお願いします。

SSDの交換も可能ですが、スロットの位置が基盤の裏側にあり少々アクセスしずらい位置にあります。

シリーズ名dynabook S73HS
型名A6GA6SBHSF8D611
OSWindows10 Pro 64bit
CPUCore i5-2.4GHz(1135G7)
ストレージ256GB SSD
メモリ8GB
メモリスロット増設不可
ディスプレイ13.3インチFHD(1920×1080)

タイトルとURLをコピーしました