Amazonプライム感謝祭でセール中のXiaomiのスマートフォンやタブレット等を紹介しています。
コスパに優れたXiaomiのスマホやタブレットが、Amazonの指折りの大型セール「プライム感謝祭」でさらにお買い得になっています。
Amazonプライム感謝祭は、2025年10月7日(火)0時~10月10日(金)23時59分までの開催。
プライム感謝祭先行セールは10月4日(土)0時スタートです。
買う前にポイントアップキャンペーンには忘れずにエントリーしましょう。
※ページ内の価格は10月4日時点のものです。
スマートフォン
POCO F7(12GB+256GB) :48,980円
POCO F7は、2025年7月8日発売のF7シリーズの最新機種。
SoCはSnapdragon 8s Gen 4を採用しています。
Snapdragon 8s Gen 4はSnapdragon 8 Gen 3に比べるとCPUはやや劣りますが、グラフィクスはAdreno 825を採用し強化されています。
Snapdragon 8 Gen 3はAdreno 750です。
256GBモデルは48,980円、512GBモデルは58,980円です。
POCO X7 Pro(8GB+256GB) :39,980円
POCO X7 Proは、SoCにMediaTek Dimensity 8400-Ultraを搭載したスマートフォン。
Dimensity 8400-Ultraの性能はSnapdragon 8 Gen 2に近い性能です。
メモリとストレージ容量違いで8GB+256GBと12GB+512GBの2モデルがあります。
セール価格になっているのは8GB+256GBモデルで価格は39,980円です。
12GB+512GBモデルは48,857424円です。
Xiaomi POCO M7 Pro 5G(8GB+256GB) :24,980円
POCO M7 Pro 5Gは、SoCにMediaTek Dimensity 7025-Ultraを搭載したミドルレンジに位置するスマートフォンです。
Dimensity 7025-Ultraはゲーム性能が抑えられているので、重いゲームには向きません。
Xiaomi 15 Ultra(16GB+1TB) :159,840円
Xiaomi 15 Ultraは、全部入りのウルトラハイスペックなスマートフォンです。
カメラレンズはライカ製の「LEICA VARIO-SUMMILUX光学レンズ」を搭載、SoCはSnapdragon 8 Elite、メモリは16GBと最高峰です。
デュアルSIM対応、5G&WiFi7にも対応しており通信機能も万全です。
16GB+1TBモデルが159,840円(シルバークロームのみ在庫あり)、16GB+512GBモデルは152,830円です。
Xiaomi 15(12GB+256GB) :92,250円
Xiaomi 15は、Ultraのスペックをやや抑えたモデルのスマートフォンです。
やや抑えたと言っても、SoCはSnapdragon 8 Elite、メモリは12GB、カメラレンズは3眼のライカ製とハイスペックなスマートフォンです。
12GB+256GBモデルが92,250円、12GB+512GBモデルは103,500円です。
タブレット
Xiaomi Pad 7 (8GB+128GB) :44,980円
Xiaomi Pad 7は、SoCにSnapdragon 7+ Gen3を搭載したミドルハイに位置する高コスパモデルです。
価格は44,980円です。
POCO Pad (8GB+256GB) :34,980円
Xiaomi Pad 7は、SoCにSnapdragon 7s Gen2を搭載したミドルレンジに位置するタブレットです。
価格は34,980円です。
Redmi Pad SE 8.7 (4GB+64GB) :9,980円
Redmi Pad SE 8.7は、SoCにMediaTekのHelio G85を搭載したエントリーモデルのAndroidタブレットで動画再生用などにおすすめです。
価格は9,980円です。
Redmi Pad SE 8.7 セルラーモデル (4GB+64GB) :12,980円
SIMカードが使えるRedmi Pad SE 8.7のセルラーモデルは12,980円です
Redmi Pad SE (4GB+128GB) :16,980円
一回り大きい11インチのRedmi Pad SEはSoCにSnapdragon 680を採用したモデル。
やや古いモデルですが動画再生用などにおすすめです。
価格はミントグリーンとラベンダーパープルが16,980円です。
Redmi Pad 2 (4GB+128GB) 18,780円
同じく11インチタブレットのRedmi Pad 2 (4GB+128GB)は18,780円です。
SoCはHelio G100-Ultraです。
液晶モニター
G34WQi
G34WQiは解像度が3440×1440のWQHDの曲面ゲーミングモニターです。
VAパネルですが、応答速度(MPRT)1ms、最大リフレッシュレート180Hzと要点は抑えています。