コトコトという特徴的な音がガスケットマウント搭載のキーボード。
打鍵の衝撃を抑えるための多層構造、プレート部分が沈み込むことで音が反響せずに吸収され、コトコトと音が静かな点が特徴です。
※厳密に言えばガスケットマウウントにもいくつかの方式があります。
ガスケットマウント搭載のキーボードは海外メーカー製が多いので英語配列のキーボードが多数派になりますが、今回はガスケットマウント搭載の日本語配列(JIS配列)のキーボードを紹介します。
ガスケットマウントに静音のキースイッチを組み合わせれば、職場やオフィスでも使える静音性に優れた静音メカニカルキーボードに仕上げることもできますよ。
紹介している8機種はすべてホットスワップにも対応しています。
ガスケットマウント搭載 日本語キーボード10選
Keychron(キークロン)
1つ目はKeychron(キークロン)という香港のメーカーのキーボードです。
Keychronのキーボードは、個人的には硬派なイメージです。
バックライト搭載ながら、キートップは光を透過しないものが多く、キートップの配色もキーカラーを入れつつも派手さはなく、派手なゲーミングキーボードとは一線を画すデザインです。
KeychronはM6というサイドホイール付きのマウスも有名なので、キーボードとマウスをKeychronで統一することもできます。
Keychron V6 Max
Keychron V6 Maxはフルサイズのキーボードです。
このVシリーズには、テンキーレスの「Keychron V3 Max」、75%レイアウトの「Keychron V1 Max」もあります。

Keychron C3 Pro
Keychron C3 ProはKeychronのキーボードでは安価なモデルです。
安価ながらもガスケットマウントはもちろん、バックライト搭載、ホットスワップにも対応しています。

RK ROYAL KLUDGE(ロイヤル クルージ)
RK ROYAL KLUDGEは中国のメーカー、いわゆる中華メーカーです。
RKはROYAL KLUDGEの略で、ROYAL KLUDGE(ロイヤル クルージ)が正式な名称です。
日本での販売は意外に長く、2018年頃にはOEM製品っぽいですが販売実績がありました。
今回紹介する機種は別メーカーの販売が見当たらないので、自ブランドの製品のようです。
Aliexpressでも英語配列とロシア語配列、スペイン語配列が販売されています。
RK ROYAL KLUDGE M87
RK ROYAL KLUDGE M87はファミコンのようなカラーリングが特徴的なキーボードです。
一般的なテンキーレスのキーボードに、LCDディスプレイとマルチメディアキー、つまみ(ノブ)を2つ備えています。
このタイプのキーボードで日本語配列は珍しいです。

RK ROYAL KLUDGE R75
RK ROYAL KLUDGE R75は、つまみ(ノブ)を備えた75%レイアウトのキーボードです。
AJAZZ AK820と同じレイアウトなので、AJAZZ AK820の日本語配列が欲しかった人におすすめです。

RK ROYAL KLUDGE R65
RK ROYAL KLUDGE R65は、つまみ(ノブ)を備えた65%レイアウトのキーボードです。
65%サイズのキーボードは各メーカーがゲーミングキーボードとして多数販売しており、日本語配列も多いですが、ガスケットマウント搭載のものは少数です。

HyperX(ハイパーエックス)
ゲーミングデバイスで有名なHyperX(ハイパーエックス)のキーボードを紹介します。
HyperXは元々はKingston(キングストン)というアメリカ企業のブランドでしたが、2021年に同じアメリカ企業のHPに買収されています。
キーボード、マウス、ヘッドセット、マイクなどのゲーミングデバイスを数多く手掛けています。
HyperX Alloy Rise
HyperX Alloy Riseはガスケットマウントを備えたフルサイズのゲーミングキーボードです。
ゲーミングキーボードの多くは、金属筐体にキーが浮いたようなタイプの構造が多くガスケットマウント搭載は少数です。

HyperX Alloy Rise 75
HyperX Alloy Rise 75はHyperX Alloy Riseの75%レイアウトのキーボードです。
HyperX Alloy Rise同様、青と白のトッププレートが別売りされており、本体のカラーを変えることができます。
キートップも交換すれば白いキーボードにもできます。

Razer
Razerはゲーミングデバイスで超有名な会社ですね。
数は少ないながらもガスケットマウント搭載のキーボードも提供しているので紹介します。
Razer BlackWidow V4 75%
Razer BlackWidow V4 75%は、ゲーミングキーボードのシリーズ「BlackWidow」シリーズの1つです。
75%サイズのキーボードで黒と白の2色がラインナップされています。

Pulser
Pulser(パルサー)は、ゲーミングキーボードで有名な韓国メーカーです。
Pulserはキーボードのほか、ゲーミングマウスも有名で評価が高いです。
Pulsar Gaming Gears PCMK 2HE TKL
Pulsar Gaming Gears PCMK 2HE TKLはラピトリと呼ばれるラピッドトリガー搭載のキーボードです。
ラピッドトリガーはキーの反応をキーの移動距離で制御する機能です。
距離を短くすればその分だけ早く反応し、また同じキーの2度押しも速くなるのでFPSゲームでは威力を発揮します。

ブランド不明
KB820
ブランド不明ながら評判が良いのでKB820を紹介します。
Amazonの商品名はよくある中華製品の付け方ですが、機能的にはバックライト、ホットスワップ対応、ガスケットマウント搭載と申し分なしです。
サテライト軸というのが詳細不明ですが、レビューではOutemu製とのことです。
