PR

スマートタグ・エアタグおすすめ10選:両対応/iPhone(iOS)/Android別に紹介

スマートタグ・エアタグおすすめ10選:両対応/iPhone(iOS)/Android別に紹介 おすすめガジェット
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

鍵や財布などに付けておけば紛失防止に役立つのがスマートタグです
車やバイク・自転車に付ければ盗難防止になったり、場所を特定することもできます。
エアタグスマートトラッカーと呼ばれることもありますが、本質的な機能は同じです。

AirTag(エアタグ)はAppleの登録商標なので、本記事内では「スマートタグ」あるいは「スマートトラッカー」と表記しています。

忘れ物や紛失、盗難にも役立つスマートタグですが、iPhoneをはじめとするiOSAndroidのいずれかでしか使えない機種が多数です。

本記事では、iOSAndroidiOSとAndroidの両対応のスマートタグをそれぞれ紹介します。
形状もカードやタグなの種類があるので、目的やご自身に合ったスマートタグ選びに役立ててください。

[PR]

スマートタグ・スマートトラッカーの種類

使用するアプリ

スマートタグと言っても、いくつかの種類があります。
まずは「どうやって探すのか」探す方法に焦点を当てて説明します。
探す方法はいずれもアプリを使用しますが、使用するアプリで3つに分けることができます。

使用するアプリ代表的なスマートタグ
iPhoneなどiOSの「探す」アプリを使うApple AirTag
MiLi MiTag(iOS用)
Androidの「Find Hub」アプリを使うMiLi MiTag(Android用)
専用アプリを使うTile

使用するアプリは、「iOSの「探す」アプリ」「Androidの「Find Hub」アプリ」「専用アプリ」のいずれかになります

※2025年5月に「デバイスを探す」アプリは「Find Hub」アプリに刷新されました。

位置情報の特定方法

スマートタグの位置情報の特定方法はBluetoothです。
スマートタグがGPSを使用していると勘違いしそうな説明の商品も多いですが、スマートタグにGPS機能はありません

ではどうやって位置情報を特定するかというと、クラウドトラッキングと呼ばれる機能を使用します。
スマートタグと同じアプリをインストールしたスマホとBluetoothで通信を行い、スマホが位置情報を送信します。
クラウドトラッキングとは、同じアプリをインストールしたみんなで協力して位置情報を特定する仕組みです

つまりBlutooth信号が届く範囲にスマホなどのデバイスがないと、そもそも位置情報を送信することができないのです。
山や林、人通りがほとんどない場所では使えないことがある点は注意しましょう。
ちなみに通信する情報は匿名の上、暗号化されるのでプライバシーの問題はありません。

みんなで協力して位置情報を特定する仕組みである以上、ユーザー数の多いアプリを使用するエアタグ・スマートタグは位置情報を正確に特定できます

スマートタグ位置情報の特定方法
iOSの「探す」アプリを使用するものBlutooth信号を利用してiPhone、iPad、Macデバイスの「探す」ネットワークから特定
Androidの「Find Hub」アプリを使用するものBlutooth信号を利用してAndroidデバイスの「デバイスを探す」ネットワークから特定
TileBlutooth信号を利用してTileアプリ、Life360アプリユーザーのネットワークから特定

『iOSの「探す」アプリ』『Androidの「Find Hub」アプリ』はユーザー数が多いのでおすすめです。
Tile』はTileアプリ、Life360アプリに限定されるので、人口が少ない地域では不利になります。

もう1つの位置情報の特定「UWB(Ultra Wide Band)」

クラウドトラッキングを使用すればおおよその位置・場所を特定することができます。
おおよその位置・場所というのは、Bluetoothの通信距離を踏まえると半径10m程度です。
残念ながらドンピシャで特定することはできません。

ドンピシャで位置・場所を特定する場合は「UWBUltra Wide Band)」が役に立ちます
UWBは「超広帯域無線通信」を意味し、高精度な位置測位や高速データ転送を可能にします。

UWBを使用して探すにはスマートタグのUWBの範囲内にいる必要があり、約10m以内と言われています。
AppleのAirTagでは「正確な場所を見つける」がUWBを用いていて、UWBの範囲内であれば方向と距離を教えてくれます
Androidの場合は「付近を探す」で表示される円の大きさが変化して距離を教えてくれます。

UWB対応のスマートタグ・スマートトラッカーは少数で高価です。
もちろんスマートホンがUWBに対応している必要もあります。
使用用途・目的に合わせてUWBが必要か否かを判断して購入しましょう。

[PR]

iPhone対応のおすすめスマートタグ・スマートトラッカー

Apple AirTag

Apple(アップル)
¥16,294 (2025/07/10 20:56時点 | Amazon調べ)
対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOSIP671年以上

1つ目は定番のApple AirTagです。
4個で約1.4万円とやや高価ですが、位置情報の正確性に定評があるスマートタグです。
何よりもApple製というのが最大の売りです。

Anker Eufy Security SmartTrack (iOS)

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS最長80m
室内10~15m
×IPX4最大1年
対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS最長80m
室内10~15m
×IPX4最大3年
※交換不可

Anker Eufy(ユーフィ)も定番のスマートタグです。
Security SmartTrack Linkは4個で約1万円の価格ですが、セール時には約6,700円で購入できます。
1個でも2,000円弱と低価格なのが魅力です。

カードタイプはセール時の価格が2個で約4,700円です。

UGREEN FineTrack Smart Finder

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS×2年
対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS×IP681年
※充電式

UGREEN Smart Finderは1個で2,000円を切る価格が魅力のスマートタグです。
低価格ながら2年間の稼働時間を謳っています。
カードタイプはセール時で約2,700円です。

MiLi MiTag

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS×IP67最大1年

Andoroid向けスマートタグで有名なMiLiのiOS向け製品がMiLi MiTagです。
セール時の価格は4個で3,000円強と低価格。
スマートタグのお試し用にいかがでしょうか。

MiLi LifeTag (iOS)

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS×IPX676~8ヶ月

MiLiからもう一機種「LifeTag」を紹介。
3個で2,000円強でキーホルダーも付属しています。
ペアリングや電池持ちに関するレビューがありますが、私が購入したものは普通に使えています。

[PR]

Android対応のおすすめスマートタグ・エアタグ

Anker Eufy Security SmartTrack (Android)

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
Android最長80m
室内10~15m
×IPX4最大1年
対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
Android最長80m
室内10~15m
×IPX4最大3年
※交換不可

Anker Eufy(ユーフィ)Security SmartTrackのAndroid版です。
タグタイプのLinkは1個で約3,000円、カードタイプのCARDは1個で約4,000円です。

MiLi MiTag

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
AndroidIP67最大1年

MiLi MiTagは、数が少ないAndroid向けのスマートタグで、その中でも希少なUWB対応のスマートタグです。
スマートフォンもUWBに対応していれば「付近を探す」でより場所の特定が容易です。
セール価格は4個で約4,000円です。

LifeTag (Android)

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
Android×IP676~8ヶ月

同じくMiLiの「LifeTag」を紹介。
4個で約5,000円です。
iOS版とは異なりキーホルダーは付属していません。

[PR]

iOS・Android両対応のおすすめスマートタグ・スマートトラッカー

Tile 

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS / Android最長105m×IP68最大3年
対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS / Android最長105m×IP68最大3年

スマートタグでAppleのAirTagに次ぐ知名度があると言っても過言ではないTile
専用アプリを使用するスマートタグで、Tileユーザーと同社のLife360アプリユーザーのネットワークで位置を特定します。
スタンダードなタイプのタグ型がセール時で3,000円弱、同じくカード型が約3,700円です。
全機能を使うには360円/月(3,600円/年)のTile Prmiumへの加入が必要です。

Pebblebee (ペブルビー)

対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS / Android最長150m×IPX6最大1年
※充電式
対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS / Android最長150m×IPX6最大1.5年
※充電式
対応OSBluetooth
通信距離
UWB防塵・防水電池
iOS / Android最長150m×IPX6最大8ヶ月
※充電式

Pebblebeeペブルビー) はiOSの「探す」アプリAndroidの「デバイスを探す」アプリ両対応の珍しいスマートタグです。
両OSのアプリに対応していますが、初期設定したOSでのみ「探す」ことができます。
iOSとAndroidの両対応なので、OSを気にせずに家族に貸したり、譲ったりして使えますね。
ボタン電池やカード型では電池交換ができない商品もありますが、Pebblebeeは3タイプとも充電式です。

タイトルとURLをコピーしました