PR

6/23更新 楽天お買い物マラソン Xiaomiのまとめ:スマホ&タブレットがお買い得!

6/23更新 楽天お買い物マラソン Xiaomiのまとめ:スマホ&タブレットがお買い得! 楽天セール
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

楽天お買い物マラソンのXiaomi公式 楽天市場店のおすすめ商品をまとめました。
Xiaomi公式 楽天市場店ではお買い物マラソンに合わせて6月Xiaomi Sale !が開催中です。

今回のお買い物マラソンでもお買い得商品が多数あります。
曲面ゲーミングモニターの「G34WQi」、タブレットの「Xiaomi Pad 7」やスマートフォンPOCO X7 Pro」などがお買い得です。

楽天お買い物マラソンの期間は6月22日(日)20:00~6月27日(金)1:59までです。
購入する前に、まずはポイント最大11倍の買い回りへのエントリーしてしまいましょう!

39ショップ限定ポイント2倍勝ったら倍キャンペーン5と0の付く日は楽天カードで4倍へのエントリーもお忘れなく!

※ページ内の価格は6月23日時点の価格です。

[PR]

Xiaomi お買い物マラソンおすすめ商品

曲面ゲーミングモニター G34WQi :33,980円(クーポン込み)

G34WQiは34インチ、解像度がWQHD(2560×1440)の曲面ゲーミングモニターです。
応答速度1ms、リフレッシュレート180Hzで性能的にも十分。

Xiaomi TV S Mini LED 75 20025 :134,820円(クーポン込み)

Xiaomi TV S Mini LED 75は、75インチの大型チューナーレステレビです。
解像度4K、量子ドットLED、リフレッシュレート144Hzとゲーム用途にも使えます。

Xiaomi Pad 7 (8GB+128GB) :49,980円(クーポン込み)

Xiaomi Pad 7は、SoCにSnapdragon 7+ Gen3を搭載。
ミドルハイに位置する高コスパモデルです。

POCO X7 Pro (8GB+256GB) :47,480円(クーポン込み)

POCO X7 Proは、SoCにMediaTek Dimensity 8400-Ultraを搭載したミドルハイに位置するスマートフォンです。
Dimensity 8400-Ultraの性能はSnapdragon 8 Gen 2に近い性能です。
12GB+512GBモデルはクーポン込みで56,980円です。

[PR]

スマートフォン

POCO F7 Ultra(12GB+256GB) :94,480円(クーポン込み)

POCO F7 Ultraは、Xiaomi 14 Ultraと同じくSnapdragon 8 Eliteを搭載。
カメラレンズがライカ製ではないので価格が抑えられています。
ゲーム用にハイスペックなスマートフォンが欲しい人におすすめです。
512GBモデルはクーポン込みで104,300円です。

Xiaomi 14T Pro(12GB+256GB) :82,775円(クーポン込み)

Xiaomi 14T Proは、MediaTekのフラッグシップスマートフォン向けSoCのDimensity 9300+を搭載。
Snapdragon 8 Gen 3と同等の性能でゲームもサクサクです。
PUBGはウルトラHDRでプレイ可能、原神も最高画質で60fpsで安定してプレイできます。

Xiaomi 13T Pro(12GB+256GB) :64,800円(クーポン込み)

Xiaomi 13T Proは、MediaTekのDimensity 9200+を搭載しています。
Xiaomi 14T Proの前モデルです。

POCO X7 Pro (8GB+256GB) :47,480円(クーポン込み)

POCO X7 Proは、SoCにMediaTek Dimensity 8400-Ultraを搭載したミドルハイに位置するスマートフォンです。
Dimensity 8400-Ultraの性能はSnap

Redmi Note 13 Pro+ 5G :44,980円(クーポン込み)

Redmi Note 13 Pro+ 5Gは、SoCにMediaTekのDimensity 7200-Ultraを搭載したミドルレンジのスマートフォンです。
2億画素広角カメラを備えているのが特徴で、カメラ性能が良いスマートフォンです。

POCO M7 Pro 5G :26,980円(クーポン込み)

POCO M7 Pro 5Gは、SoCはミドルレンジに位置するDimensity 7025-Ultraを搭載しています。
6.67インチの有機ELディスプレイ搭載、メインカメラは5000万画素です。

Redmi 12 5G(8GB+256GB) :26,820円(クーポン込み)

Redmi 12 5Gは、Snapdragon 4 Gen 2 を搭載したエントリーモデルのスマートフォンです。
エントリーモデルと言っても、動画再生や画像加工、ライトなゲーム程度の用途であればそつなくこなします。

Redmi 14C (4G+128G) :13,980円(クーポン込み)

Redmi 14Cは、SoCにMediaTek Helio G81-Ultraを搭載したローエンドスマートフォンです。
おサイフケータイには非対応で、スペック的にも通話やLINEを中心に使う人におすすめです。
8G+256GBモデルはクーポン込みで16,980円です

[PR]

タブレット

Xiaomi Pad 7 (8GB+128GB) :49,980円(クーポン込み)

Xiaomi Pad 7は、SoCにSnapdragon 7+ Gen3を搭載。
ミドルハイに位置する高コスパモデルです。

POCO Pad (8GB+256GB) :37,980円(クーポン込み)

POCO Pad は、SoCにSnapdragon 7s Gen2を搭載。
世代が1つ前のSoCですがスペック的にはミドルハイに位置します。

Redmi Pad SE(4GB+128B) :19,620円

11インチのRedmi Pad SE(4GB+128B)が19,620円です。
2023年9月発売と少し古い機種ですが、Snapdragon 680搭載で動画視聴におすすめです。

Redmi Pad SE 8.7 4G(4GB+64GB) :16,980円(クーポン込み)

Redmi Pad SE 8.7 4Gは、ミドルレンジのSoC「MediaTekのHelio G85」を搭載したタブレットです。
ゲーム性能は高くないのでライトなゲームまで。
4G回線に対応しているので外出先などでの動画視聴用におすすめです。

Redmi Pad SE 8.7 (4GB+64GB) :12,980円(クーポン込み)

Redmi Pad SE 8.7は、ミドルレンジのSoC「MediaTekのHelio G85」を搭載したタブレットです。
4G回線がないWi-Fiモデルで、スペック的には動画視聴用などにおすすめです。

[PR]

モニター

ゲーミングモニター G Pro 27i :44,980円

ゲーミングモニター G Pro 27iは解像度2Kの量子ドットモニター。
液晶パネルはFast IPS、応答速度1ms(TYP)、180Hzの高リフレッシュレートでスペック的にも申し分なしです。

曲面ゲーミングモニター G34WQi :33,980円(クーポン込み)

G34WQiは34インチ、解像度がWQHD(2560×1440)の曲面ゲーミングモニターです。
応答速度1ms、リフレッシュレート180Hzで性能的にも十分。

ゲーミングモニター G27Qi :23,200円(クーポン込み)

G27Qiは解像度が2560×1440の2Kのゲーミングモニターです。
ゲーミングモニターらしく応答速度1ms、リフレッシュレート180Hzと高スペックです。

2Kモニター A27Qi :16,980円(クーポン込み)

A27Qiは解像度が2560×1440の2Kで作業用モニターにおすすめです。
映像入力はHDMIとDisplayPortが1つずつです。

タイトルとURLをコピーしました