PR

おすすめの横スクロールマウス10選:パソコン作業を効率化!

おすすめの横スクロールマウス10選:パソコン作業を効率化! おすすめのマウス
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

パソコンで作業をしていて、横スクロールもマウスでしたいと思ったことはありませんか?

ExcelではShiftとCtrlキーを押しながらホイールを回すと横スクロールできるのですが、やはり片手で横スクロールをしたくなります。

横スクロールができるだけでパソコンの作業効率や作業スピードが良くなります。
今回はおすすめの横スクロールできるマウスを紹介します。

[PR]

横スクロールができるマウスの種類

横スクロールできるマウスは大きく分けて2種類あります。

1つ目は「サイドホイール」や「サムホイール」と呼ばれる横回転のホイールを備えたマウスです。
ロジクールのマウスが有名です。

2つ目はホイールを横に傾けることができる(チルトできる)マウスです。
「チルトホイール」の場合、ホイールの左右にチルトできることを示す矢印や三角のマークが付いていることが多いです。

サイドホイールやサムホイールを備えたマウスは比較的サイズが大きく、持ち運びにくいことが欠点です。
横スクロールの動きが直感的であり正確に操作できる点や、高速スクロールができる点が大きなメリットです。

一方のチルトホイールのマウスは、サイズが一般的なマウスと変わらないので持ち運びしやすいです。
横スクロールに関しては、正確な操作がやや難しく、高速スクロールがしにくいのが欠点です。
(設定でスクロール量を調整することで調節は可能です。)

[PR]

横スクロールができるサイドホイール付きマウス5選

まずは「サイドホイール」や「サムホイール」と呼ばれる横回転のホイールを備えたマウスから紹介します。

ロジクール MX Master 4 / MX Master 3S

ロジクール MX Master 4MX Master 3S はロジクールの中でも最上位のMasterシリーズのマウスです。
MX Masterシリーズを使い続ける人も多く、横スクロールの鉄板マウスの1つです。クリック音が静音仕様なのでオフィスでも使いやすいです。

Keychron(キークロン) M6

Keychron(キークロン) M6 は最大26,000DPI、重さが78gと軽量なマウスです。
MX Master 3Sが外装がラバー素材で覆われているの対して、Keychron M6はさらっとした質感です。
メインのホイールはチルト機能を備えていて、さらに高速スクロールにも対応です。

Rapoo MT760

Rapoo MT760 はロジクールのMX MASTER3Sにそっくりなマウスです。
MX MASTER3S同様、クリック音は静音仕様です。
サイズが一回り小さいMiniもあるので小型のマウスが好きな人にもおすすめしやすい機種です。

MX MASTER3Sが高価すぎると感じる場合は、横スクロールマウスの入門用として試してみてはいかがでしょうか。
Amazonのセールでは5,000円を切る価格で販売されます。

サンワサプライ 400-MAWBT207 / 400-MABT191 / MA-WBS524BK

サンワサプライ 400-MAWBT207 もサイドスクロールを備えたマウスです。
ホイールがカリカリしない、スムーススクロールタイプで高速スクロールができるのが特徴です。
マルチペアリング対応です。

400-MABT191はホイールがカリカリするタイプの通常スクロールです。
マルチペアリング対応です。
レシーバーが付属していないのでご注意を。

MA-WBS524BK はホイールがカリカリするタイプの通常スクロールです。
バッテリーは電池式、マルチペアリングもないですがその分安価で2,500円前後で購入できます。

オーム電機 PCGEAR PC-SMBWM10

オーム電機 PCGEAR PC-SMBWM10 は、サンワサプライの400-MABT191にそっくりなマウスです。サンワサプライのOEMではないかと思います。
400-MABT191がバッテリー内蔵、オーム電機 PCGEAR PC-SMBWM10は単三電池で動作する点が異なります。

[PR]

横スクロールができるチルトホイール付きマウス5選

続いてホイールを左右に傾けることができるチルトホイールのマウスを紹介します。

ロジクール M720r TRIATHLON

ロジクール M720r はチルトホイールながら高速スクロールにも対応しているのが特長です。
ただしクリック音が静音タイプではなく、「カチッ」と音のでるタイプです。

「TRIATHLON(トライアスロン)」の名前にちなんで、接続は最大3デバイス間で切り替えられ、電池寿命が最大24ヶ月と長持ちです。

ロジクール M705m / SEB-M705

ロジクール M705m / SEB-M705 はホイールにチルト機能が付いた比較的オーソドックスな形のマウスです。
Bluetooth接続ではなくロジクールのUnifying接続なので、すでにUnifying接続のロジクールのワイヤレスキーボードなどを使用している人におすすめです。

M705mがチャコール、SEB-M705はブラックです。

バッファロー BSMBB505MBK

バッファロー BSMBB505MBK もホイールにチルト機能が付いたマウスです。
サイドのボタン(進む・戻るボタン)の位置が底面に近い位置にあるので、マウスをしっかりとホールドして持つ人におすすめです。
サイズがS/M/Lの3種類あり、カラーバリエーションも豊富なマウスです。

エレコム(ELECOM)  M-SH30BBSKBK

エレコム M-SH30BBSKBK もホイールにチルト機能が付いたマウスです。
手に馴染みやすそうな形の分だけやや大きめです。
クリック音は静音仕様です。

エレコム(ELECOM)  M-XGL50MBSKBK

エレコム EX-Gシリーズ PROモデル から M-XGL50MBSKBK を紹介。
EX-GシリーズのPROモデルはエレコムのハイエンドマウスです。
究極の握り心地を謳っていてサイズがS/M/L/XLと豊富なのが特徴です。
ハイエンドマウスらしく高速スクロール&チルト機能、8ボタンの高機能仕様になっています。

タイトルとURLをコピーしました