睡眠時間や歩数計などの健康管理機能に特化したスマートリング「FOSMET RINGX RX10」をレビューします。
良く言えばシンプル、悪く言えば無骨なデザインが多いスマートリングの中において、FOSMET RINGX RX10はワンポイントのデザインが施されたちょっとおしゃれなスマートリングです。
そしてこの施されたデザインにも意味があり、スマートリングの向きがわかるようになっています。
リングの向きが変だと自然と直すので、結果的に計測用のセンサーのも適切な位置なり計測精度が上がります。
機能が備わったデザインというだけで「おぉ」と感心しますが、見た目だけではないのがFOSMET RINGX RX10。
実際に使用してみると特に睡眠計測の精度が高い結果となりました。
それではFOSMET RINGX RX10のデザインと計測結果を中心にレビューしていきます。
FOSMET RINGX RX10はFOSMETから提供いただいていますが、記事の内容は忖度なしです。

FOSMET公式で使える10%OFFクーポンコード
1WRVVC10
(2026年2月23日まで)
FOSMET RINGX RX10 の仕様
| 計測項目(健康) | 心拍数 血中酸素 心拍数変動 ストレス 体温 |
|---|---|
| 計測項目(運動) | 步数 カロリー 運動距離 |
| サイズ | 7~13(USサイズ) |
| 重量 | 約2.8g ※サイズによって変動あり |
| バッテリー持続時間 | 約10日間 |
| 素材 | 外枠:チタン合金 内枠:透明樹脂 |
| カラー | シルバー / ブラック |
| 防水性能 | 5ATM |
計測項目は、心拍数やストレス、歩数など一般的な項目は網羅しています。
心拍数変動は心拍の間隔時間です。
防水性能は5ATMでシャワーや入浴時は外した方が良いですが、家事での水仕事や浅いプールでの使用も可能です。
サイズはUSサイズで、アクセサリーショップなどで使用されている号数とは異なるのでご注意ください。
USサイズが分らない場合はサイジングキットで計測してから購入しましょう。
FOSMET RINGX RX10 のパッケージ・付属品
パッケージ
FOSMET RINGX RX10のパッケージは黒基調でロゴマークが金色の箔押し仕様です。
ガジェットというよりもアクセサリーのようなパッケージです。
同社のスマートウォッチ「FOSMET R1」も同様のデザインで、腕時計のようなパッケージでした。
FOSMETのガジェットはファッション性を重視したデザインが多いので、この点を強く意識したパッケージにしているようです。

側面には技適マークと認証番号があります。
日本国内の使用もまったく問題なくできます。

蓋を開けるとまずQRコードが目に入ってきました。
開封の順序にあわせてユーザーがすべきことを提示してくれるので非常にわかりやすいです。

付属品
FOSMET RINGX RX10本体のほか、付属品は充電用ケーブル、マニュアル、ギャランティカードです。
USBケーブルは両端がType-AとTypr-Cのタイプです。

マニュアルは多言語タイプではなく日本語専用です。
日本市場での本気度が伺えるポイントです。

FOSMET RINGX RX10 本体
スマートリング
FOSMET RINGX RX10本体です。
つや消しとつやありの2色構成となっており、つや消しのマットな部分をつやありの塗装で縁取りしています。
シンプルなデザインが多いスマートリングにおいて珍しくデザインが施されています。

リングの上部にはパッと見てリングの上部だとわかるようなデザインがされています。
リングの上下がわかりやすいのはセンサーの精度を上げることにもつながります。

リング内側には各種センサーが見えます。
センサーは指の腹部分に充てる必要があるので、リングの上下が分かりやすいのは大きなアドバンテージです。

充電ケース
充電ケース上部にFOSMETのロゴがあります。

充電ケースにリングをはめたところです。
ケース内部にはリングの形状に合わせた凹凸がありずれない構造になっています。
マグネットでリングを固定するタイプの製品もありますが、FOSMET RINGX RX10の形式の方がずれにくいです。

充電中は前面のLEDが青く光ります。
充電ケースにはバッテリーが内蔵されていないので、USBケーブルを接続して充電します。

充電用のUSB Type-Cのポートはケース背面にあります。

FOSMET RINGアプリ
インストール
FOSMET RINGX RX10の設定・計測データの確認はFOSMET RINGアプリを使用します。
今回はAndroid端末で使用するので、Google Play ストアからダウンロード・インストールします。
インストール後はアプリの指示に従うだけなので、特段難しいことはありません。
データ分析のために必要な年齢のための生年月日、性別や身長、体重などを入力して進めていきます。

リングの接続も画面の指示に従うだけです。
リングの接続後、新しいファームウェアがあったのでアップデートをしました。

ちょっと残念だったのは、FOSMETのスマートウォッチとはアプリが異なる点。
同じ健康管理ガジェットなので同じアプリの方が利便性が高いです。
またGoogle Fitのヘルスケアコネクトとの連携もできなかったので今後の対応に期待します。
FOSMET RINGX RX10 の使用感
装着感
装着感は良いです。
内側の樹脂製の感触が良く、金属製の指輪よりも装着感が良いです。
突起が当たって痛いといったことも全くありませんでした。
ちなみに私は両利きなのですが、FOSMET RINGX RX10は左手の人差し指に付けました。
箸を持ったりドアノブを持つときなど、ふとした時に干渉することがあったので、中指や薬指などに付けても良いかもしれません。
実際に指にはめてみたところです。
結婚指輪などと比べると1.5~2倍くらいの太さですが、そこまで存在感があるわけではないので自然と馴染んでいると思います。

バッテリー持ち
バッテリー持ちの公表値は約10日です。
実際に使用したところ、公表値通り充電なしで10日間使用できました。
デフォルト設定では11日まで使えそうです。
設定次第では短くなる可能性もありますが、問題なく常用できるバッテリー持ちです。
FOSMET RINGX RX10 の各種計測結果
アプリ ホーム画面
FOSMET RINGX RX10を装着して計測された各種データを、FOSMET RINGアプリで見ていきます。
ホーム画面には「健康指数」「睡眠」「運動」「ストレス」「心拍数」「血中酸素」が一覧で表示されます。
健康指数、睡眠、運動とストレスには「良好」や「優秀」と表示され、ひと目で評価がわかります。

健康指数
続いて各計測結果を見ていきます。
まずは健康指数。
健康指数は、「睡眠」「運動」「ストレス」「心拍数」「血中酸素」の各結果から評価されます。
健康指数が「乏しい」の時は「もう少し寝よう」と振り返ることができたので、全体指標として有効に使えます。

睡眠
睡眠計測は非常に優秀で、途中で起きてしまう中途覚醒が多かった日でもしっかりと計測できました。
画面も睡眠時間だけではなく、「睡眠効率」「入眠までの所要時間」などが表示されていて睡眠の質もわかります。

別で装着していたスマートバンドでは記録されていなかった短い中途覚醒も細かく計測できていることがわかります。
FOSMET RINGX RX10では5回の中途覚醒を記録していますが、もう一方のスマートバンドは1回のみです。
FOSMET RINGX RX10は正確に睡眠時間を計測することができる素晴らしい結果となりました。

運動(歩数)
歩数計測も非常に優秀です。
外出した場合の計測が正確なのはもちろん、家事などで細かく歩いた歩数もカウントできています。
在宅勤務の日のデータを見ると、デスクワークをしていた時間は歩数がほぼ計測されず、家事をした時間帯では歩数がしっかりと計測できています。

ストレス
ストレス計測も的を射ていて、平日と休日で傾向が異なっています。
平日、つまりは働いている日は一定のストレス値が続き平均値は50ですが、休日は山と谷ができて平均値も44と低く記録されています。

心拍数
心拍数も体感としては正確に感じます。
というのも、通勤で歩いている時間帯は高く、座ってデスクワークをしている時間帯は低く記録されています。

血中酸素飽和度
血中酸素飽和度は極端に低く記録されることはありませんでした。
体調が悪かった日や病気になった日もなかったので当然の結果です。

FOSMET RINGX RX10は医療機器ではないので数値はあくまでも傾向値として捉えましょう。
体温
最後に体温です。
体温はベース体温に対してプラスとマイナスで表示されます。
体温をそのまま記録しているわけではないので、長時間1℃以上上昇している時は体温計で検温するといった使い方が適切だと思います。

FOSMET RINGX RX10 のまとめ
FOSMET RINGX RX10は、FOSMETのガジェットらしくデザイン性が高い健康管理スマートリングです。
デザインは装飾だけにとどまらず、スマートリングの上下わかる機能も備えていてる秀逸なデザインと言えます。
計測結果も良好で、特に睡眠時間の計測は精度が高い結果となりました。
中途覚醒をトラッキングしきれない製品が多い中で、FOSMET RINGX RX10は正確に計測していました。
正確に睡眠計測をしたい方におすすめしたいスマートリングです。
正確な計測結果の一方でアプリのデータ連携の面ではやや課題を感じます。
FOSMET RINGX RX10では「FOSMET RING」アプリを使用しますが、FOSMETのスマートウォッチのアプリ「FOSMET FIT」とはアプリが別になってしまいます。
FOSMET FITはヘルスコネクトを通じてGoogle FITとの連携ができますが、FOSMET RINGは残念ながらヘルスコネクトとの連携ができません。
高精度の計測データを活かすためにも、「FOSMET FIT」アプリに対応するか、ヘルスコネクトとの連携を是非とも追加して欲しいところです。
FOSMET RINGX RX10 のおすすめ度
| 商品名 | FOSMET RINGX RX10 |
|---|---|
| おすすめ度 | |
| 使用期間 | 2025年11月~ 0.5ヶ月(使用中) ※ 2025年11月10日時点 |
FOSMET公式で使える10%OFFクーポンコード
1WRVVC10
(2026年2月23日まで)

